このページでは私が持っているキャラクターについて紹介します。
ここに紹介しているキャラは一部ですが、徐々に更新していくと思います・・・
全キャラ書くまでには一体どのくらいかかるだろうか・・・。
ここに紹介しているキャラは一部ですが、徐々に更新していくと思います・・・
全キャラ書くまでには一体どのくらいかかるだろうか・・・。
Lv193 パラディン <ゴテゴテ>
私が初めて作ったキャラ
パラディンにしようと思ったのはとにか死ぬのが嫌だったから
名前の由来は小学校のころに教科書に出てきた擬音語「ゴテゴテ」よりそのまま抜き出してきたり
防御が固いため死ぬことは少ないが火力が圧倒的に足らない
もちろん強化が中途半端だから
パラディンにしようと思ったのはとにか死ぬのが嫌だったから
名前の由来は小学校のころに教科書に出てきた擬音語「ゴテゴテ」よりそのまま抜き出してきたり
防御が固いため死ぬことは少ないが火力が圧倒的に足らない
もちろん強化が中途半端だから
Lv175 アラン <アルピセス>
ゴテゴテしていないキャラクターその1
名前の由来は中学校の頃の地理の授業の友達が
「アルプス山脈」と言うとこを「アルピシュ山脈」と言い
それが頭に残り少し文字ってこの名前になってたりする
名前がゴテゴテしてないキャラは大体には
そんなくだらないエピソードがあったりします
名前の由来は中学校の頃の地理の授業の友達が
「アルプス山脈」と言うとこを「アルピシュ山脈」と言い
それが頭に残り少し文字ってこの名前になってたりする
名前がゴテゴテしてないキャラは大体には
そんなくだらないエピソードがあったりします
Lv151 ビショップ <ゴテゴテ魂>
ホーリーシンボルがやりたいがために作ったキャラクター
聖弱点の敵でようやく狩れるよな装備しか装備していなかったり
骨龍のスターふぃぉーす地域化、ロミジュリの経験値半減
エボルビングシステムの経験値減少などと使ってた狩場が壊滅状態
それによりレベル上げは一時止まっている状態
聖弱点の敵でようやく狩れるよな装備しか装備していなかったり
骨龍のスターふぃぉーす地域化、ロミジュリの経験値半減
エボルビングシステムの経験値減少などと使ってた狩場が壊滅状態
それによりレベル上げは一時止まっている状態
Lv165 フレイムウィザード <希望の火>
ゴテゴテしていないキャラクターその2
イフリートを召喚したいがために作ったキャラクター
だが現在ではイフリートのスキルは削除されており本末転倒である
唯一アイテムドロップ上昇大を持っているのでよくメル稼ぎに使ったり
そのおかげで知らぬうちにレベルがそれなりに上がっていたり
名前の由来はとあるゲームに出てくる「希望の火」
というアイテムの名前をそのまま使用
イフリートを召喚したいがために作ったキャラクター
だが現在ではイフリートのスキルは削除されており本末転倒である
唯一アイテムドロップ上昇大を持っているのでよくメル稼ぎに使ったり
そのおかげで知らぬうちにレベルがそれなりに上がっていたり
名前の由来はとあるゲームに出てくる「希望の火」
というアイテムの名前をそのまま使用
Lv122 バイパー <真ゴテゴテ>
海賊系統のキャラが全然いなかったので作ったキャラクター
エリートボス実装のおかげで装備がそれなりに充実していたり
スキルに関しては結構が気にっているものが多かったり
気が向いたらまた育成を始めようかと思っている
エリートボス実装のおかげで装備がそれなりに充実していたり
スキルに関しては結構が気にっているものが多かったり
気が向いたらまた育成を始めようかと思っている
Lv145 ハヤト <ゾルトア>
ゴテゴテしていないキャラクターその3
新職が実装されたのことでとりあえず作ったキャラクター
現在の装備に関してはまともなものが付いていないが
そのうち全身を150戦国装備にしてみたいと思っている
名前の由来は科学で出てくる用語「ゾル」を少しもじりより
新職が実装されたのことでとりあえず作ったキャラクター
現在の装備に関してはまともなものが付いていないが
そのうち全身を150戦国装備にしてみたいと思っている
名前の由来は科学で出てくる用語「ゾル」を少しもじりより
Lv162 デュアルブレイド <新ゴテゴテ>
二刀流カッコイイこの職やりたい!って思って作り始めたキャラクター
ミラーイメージングのマスタリーブック代にメルがかかっていたり
その後マスタリーブックが統一、安価で売り出されるようになって苦笑
この外見は過去イベントのスペシャルビューティーチケットイベントで
整えたものだったりする
ミラーイメージングのマスタリーブック代にメルがかかっていたり
その後マスタリーブックが統一、安価で売り出されるようになって苦笑
この外見は過去イベントのスペシャルビューティーチケットイベントで
整えたものだったりする